研修で学んだことを現場で活用してもらうために

ピンチはチャンス…か?

一度は「ピンチはチャンス」という言葉を耳にしたことがあると思います。

この言葉に、どんな印象を持っていますか?

 

この言葉の意味は、ピンチから逃げずに取り組めば、むしろ状況が良くなくこともあるよ。

ピンチを回避する経験は、飛躍するチャンスだよ。

乗り越えられないピンチはないから、逃げずに飛躍するきっかけにしよう。

だから、がんばって、などの意味でしょうか。

 

この意味合いは、概ね賛成です。

「失敗は成功のもと」と、私は信じています。

 

ただ、ピンチな状況が「現在進行形」の場合は、扱い方を変えた方がよいと考えています。

現在もピンチの場合は、思い通りにならない状況、

にっちもさっちもいかない状況で、ヤバイヤバイとかなり焦っているはずです。

その状況でチャンスと思うのは、その感情を押さえ込んでいるように感じます。

ピンチで焦っている気持ち否定しているように思われます。

感情を押し殺し、無理にポジティブに「チャンス」だと考えると、心が疲弊します。

 

それよりも、焦っていることを【受容】すること。

そして、焦りながらも、「このピンチな状況で何ができるか?」と、

自分ができることに焦点を当てた方が精神的に楽だと思います。

そして、状況が改善(終了)した後に、

「失敗は成功のもと」として内省し、今後に備えるのが良いと考えています。

 

さて、みなさんは、ピンチの場面で、

「チャンスだ!」と無理に考えたり、相手を鼓舞したりしてませんか?

(鼓舞は悪いことではないのですが)率直な感情を否定していませんか?

ピンチで焦りの感情を持っていたら、ネガティブ感情も、一旦は【受容】してみて下さい。

少しゆとりが持てて、自己肯定感が上がる…かもしれません。

最近、この言葉が「絶対の正義」っぽく使われているので、こんなことを書きました。