研修で学んだことを現場で活用してもらうために

鬼滅の刃となぜなぜ分析

私事ですが、ようやく鬼滅の刃の全巻を読み終えることができました。

さて、鬼滅の刃が、漫画や映画でヒットしていますが、理由はなぜでしょうか?

ネットなどで理由を調べると「主人公に思い入れがしやすい」「女性が好む内容だった」

「鬼にも背景があり感情移入をする」「純粋な鬼退治が楽しい」などなど、

いろいろなことが書かれています。

ハマる理由は一人ひとり違うでしょうし、複合的な要因でヒットしていると思います。

 

ただ、ここで少し問題解決的に「なぜなぜ分析」をして理由を深堀してみたいと思います。

ただ単に「面白いから人気がある」で片づけるのではなく、

理由を深く探ることにより、新しいビジネスのネタになるかもしれません。

ちょっとお遊び的に楽しく考えてみます。

 

例えば、深堀1:主人公に思い入れがしやすい…と言われています。

(なぜしやすい?)深堀2:妹のために戦うという、私利私欲ではないから

(なぜ私利私欲がないと思い入れがしやすい?)深堀3:世の中は私利私欲にまみれているから

(なぜまみれているのか?)深堀4:自分勝手な人や事が目につき始めたから

(なぜ目につき始めた?)深堀5:コロナ対応で、周囲への協力意識がある人、

ない人が目立つようになったから

 

もちろん、これだけではありませんよね。

いろんな理由を、それぞれ深堀すると、たくさん分析ができます。

こんな風に分析すると、表面的なことだけではなく、深く考えることができます。

そうすると、世間の流れを見渡せる…かもしれません。

 

現在、世間では、Go Toトラベルの是非、ミャンマークーデター、オリンピック会長の辞任、

東京オリンピックの開催の有無などなど、多くのことが問題になっています。

身近なことで、ほんのささいな事でもよいので、

いろいろと理由を考えて(調べて)、それを「なぜ」と3回くらい深堀してみて下さい。

視野が広がり、世の中の見え方が少し変化する…かもしれません。