研修は楽しいか?
研修は楽しい場でしょうか?
意気揚々と、楽しい気持ちで参加する場でしょうか?
自分が成長できる機会だから、『楽しみだ!』という場でしょうか?
私が受講者の立場の場合は、1割が楽しい場だと思い、
9割がいやな場だと思って参加しています。
というのは、研修は「参加者が中心で進め、
知識を得るだけでなく、行動変容の機会になる場」と考えています。
例えば、野球を見に行く、コンサートに行く、映画を見るなどなど、
自分が当事者でなく、部外者であれば「100%楽しみ」という感情でしょう。
しかし、研修は「参加者が、バッターボックスに立つ」訳です。
もちろん、安全安心の場ではあります。
ただ、例えば、サーカスの30m上空の綱渡りの人は、最初は安全安心の10cmから練習します。
でも、10㎝でも怖いんです。
ちなみに、私は平均台でも怖いです。
ですから、当事者意識が強ければ強いほど、「研修は苦しい場所」と認識してもおかしくないと考えています。
また、変化することを(成長とわかっていても)怖いという感覚は、人として普通と思います。
だから、「楽しみ!」という人は、少ない方が良いと考えています。
(もちろん、研修が大好きで楽しみ!という人も、一定数いますが…)
最後に、講師の役割を一言。
参加者はバッターボックスに立つのを恐れています。
だから、講師の役割は、一人ひとりに「適切な」声掛けをして安心させることと考えています。
ある人には「相手はダルビッシュだ。目をつぶって3回振ってこい!」と言ったり、
ある人には「今日のダルビッシュはストレートでストライクが取れていない。
カウントと整えるスライダーをねらえ!」と言ったりします。
相手によって難易度を変えて、少しの知識を得て、
1㎜の行動変容を促すよう、後押しする役割と考えています。
これは講師の役割ですが、人事部や参加者の上司が、
研修に行く前に後押しして頂けると、
「楽しみ」にはならないでしょうが、少しだけ打席に立つのが楽になると思います。
何らかを試せる場合は、ぜひ実施してみて下さい。
私は、研修は「楽しい場」というより、「修行の場」と考えています。
「修行の場」は、「できないことに挑戦する場」ですから、「苦しい場」でもあります。
「楽しい」だけではありません。
みなさんは、どのように捉えているでしょうか?